序

 

 


  平成22年といえば。
 昭和でいえば昭和85年。
 大正初期といえば、概ね100年前である。
 この年、我が国の100歳以上の高齢者は4万人を越えた。

  そして平成22年の夏は、記録的な猛暑だった。
 連日各地では最高気温35度を超える猛暑日が続いた。
 まさに記録破りな夏だった。

  そんななか・・7月に東京都足立区で都内男性最高齢の111歳とされてきた
 男性が自宅でミイラ化した遺体で発見された。
 男性は約30年前に既に死亡しており、家族による年金不正受給が明らかとなった。

  一方、東京都の女性最高齢者とされていた113歳の女性は住民登録上は
 79歳の長女と杉並区で暮らしていることになっていたが、
 実際にはどこに住んでいるのかわからない・・ことが判明した。
 これ等の事件を発端に、8月3日長妻厚生労働大臣は地方自治体に
 110歳以上の高齢者の所在確認を命じた。

  高齢者の所在を確認する作業が各地の役所の市民課で始まった。
 するとコンピューター上のデータでは。
 大阪府東大阪市では分久元年(1861年)生まれの149歳とか
 山口県防府市では文政7年(1824年)生まれの186歳とか
 8月27日には長崎県壱岐市で文化7年(1810年)生まれの200歳男性
 の戸籍上“生存”していることが発覚した。

  年金不正受給問題が槍玉にあがるなか、
 行政による管理体制の甘さが問題となった。
 テレビ・新聞などの論調では、「所在のわからない高齢者」
 「希薄になった家族の絆」「不正受給してでも頼らざるを得ない年金」
 などなど問題は広がっていった。

  そして、我が市内でも、上司のアイデアで
 「市内の100歳以上、でも数はそんなに居ないわな」ということで
 100歳以上について所在確認作業が調査が始まって。
 市内でみればそれとて、たいした数ではない。 

  そんな矢先。
 上司の命令で市内在住のそんなリストをアウトプットして。
 コンピュータ上に乗らなかった古いデータと二人がかりで照合しながら。
 そして発見してしまった。

  安政7年・・西暦でいうと・・1860年?って・・150歳?
 なにかの些細な間違いは、こういうときに。絶望的な結論を及ぼす。
 そして別件で南部の出張所から明治33年・・1900年生まれの
 女性の所在確認がつかない・・と連絡があり_。

  市民課の面倒な作業といえば、ヤクザものが窓口に来たとか
 我侭な年寄りがごねるとか・・凡その見当は付くものだが
 今回のような特殊な事例となると・・やはり中堅の出番となる。
 あぁ、課長と目があってしまった_。

 「そだな、キミ・・この件・・頼むわ・・。
 近くの出張所の者と一緒に、な。ササッとさ。」
 しかし、ひょっとしたら・・
 イヤですよ。死体と出喰わすかもしれないんですよね?
 「仕方ないじゃん。んまぁなにかあったら連絡頂戴な」

  云うのは簡単なものだ。
 だが、公僕として粛々と業務に邁進する所存_。
 「わかりました。早速明日にでも。」












その晩、うちに帰ると、女房が父親と口喧嘩していた。
後期高齢者の父親は冷房を嫌がる。
「クーラーはね、体の芯まで冷えきらせてしまうから、辛いんだよ」
「でも、おとうさん、今年の夏は異常なんですよ。弱くでも点けておかないと・・」
そこに帰るというのも、困ったもので。
「テレビのニュースでもやってるだろ、父さん。
今年の夏は異常なんだよ。熱中症で死んでる老人の大半は夜間に寝ている間に・・」
「あぁ、わかったよ!」と短気を起こす。
「でもやっぱり・・クーラーは腰にくるんだよな。
腰が痛くてかなわんよ。」

この春に母を失ってからと云うもの父親の短気は・・。
母は筋萎縮性側索硬化症(ALS)という重い病に罹り
徐々に筋力は失われて、意思疎通も難しくなっていった。
父親はその介護に追われていたが、ある日、微弱ながら瞼の動きが
確認されPCに繋いだボードで母親との意思の疎通が出来たのだが。

「さぁ、明日から・・大変な仕事があるんだ。早く休ませてくれい・・。」
「なんだい?役所でどんな大変な仕事があるというんだ?
世間様じゃ、この不況で、大学生が大学出ても仕事がないってときに
おまえら役人というのは・・」
日夜、そういう市民のご批判を受けるのも仕事のうち_。
「あぁ、テレビでやってるやつさ、行方不明の高齢者探し・・さ。」

「あれかぁ、酷い話しだなぁ。日本も落ちるところまで落ちたな。
親を弔いもせず、放置して・・ってヤツな・・。
何か事情はあるんだろうが・・なんなんだろうな。
いくら不景気だからって・・なぁ。
だがな・・戸籍ってのは、結構いい加減なものだぞ」

え?
「ホラ、俺と爺さんは誕生日が同じだったろ。
いやぁ勿論、歳は違うけどさ。同じ4月1日だったろ。」
そういえばそうだ・・ったね。
「隣の山田さんのご主人も先代も4月1日だよ。」
なんで?エイプリル・フール?
「戦災さ」
え?
「空襲を受けて役場が燃えてしまったのさ。で戸籍も何も灰になった。」

「だから、仕方なく戸籍を焼失した全員を4月1日生まれにしたんだ。
ほら、法律上早生まれにされるだろ。だから得だったんだな。
だからこの辺りの者は、4月1日生まれが多い。そんなもんさ。
だから、逆に言えば100年以上も記録が残っていた時点で驚きだ。」

そう聞いてしまうと、確かにそう思えるね。

「200年も前に戸籍の記録を残していたなんて、たいしたものだぞ。」

確かにそうともいえる。けど200歳とか150歳とか生きてるはずないものな。
間違った記録なんだよ。

風呂に入って、飯を喰って。
クーラーのタイマーを2時間にセットにして床に着く。
が、異常な暑さが2時間おきにやってきて。
その都度、寝汗と共に起き・・クーラーをセットして眠る。
そんなことを繰り返していると、早い朝が来てしまった。

ぼんやりと明るくなる街並みを眺めていた。
新聞配達のカブが走り出して。
この大都市近郊の、住宅街。
多少古びてきてはいるが、何の変哲もないベッドタウン。
徐々に活気づいてきたが、6時前に30度をこえると
どっと汗が噴き出た。




ふと母の思い出が甦り、目頭が熱くなった_。
コミュニケーションエイドと呼ばれるPCの画面に
現れた母親の最後の意思は_延命治療の拒否だった。

  
“コレイジョウ、ゲキツウニハ、タエラレナイ”

それから父はとにかく痛みを和らげるよう医師に求めた。
母もそうだが。父もそのとき「覚悟」が決まったらしい。
祈る以外、なにもしてやれない。
そう嘆く父に私も家内も、かける言葉もなかった。
そんな無念・・無念にも似た無力感に
ようやく脱け出せたかのような夏だったが
この暑さのせいで無力感の上に無気力感も湛えてしまった。

しかし・・母は、このたいへんな猛暑を知らずに済んでよかった。
そう思うことにした。





     
inserted by FC2 system